ブログ

学校生活の様子

卒業生、各種表彰

3月1日の卒業式に先立ち、外郭団体の各種表彰が行われました。

●『全国商業高等学校協会3種目以上1級合格者表彰』
  11年ぶりに6種目取得を3名の生徒が達成しました!
  商業科7名、事務情報科4名
  【内訳】6種目3名、5種目2名、4種目2名、3種目4名

●『日本情報処理検定協会検定委員長賞』(3種目1級以上合格者)
  普通科1名、商業科3名
  【内訳】4種目3名、3種目1名

●『BUNRI-OMUSUBI レシピコンテスト 奨励賞』 課題研究地域活性化班

●『探究チャレンジ・アジア 札幌市長賞』 課題研究子ども食堂班

三種目以上一級合格者表彰日本情報処理検定協会検定委員長賞

課題研究地域活性化班課題研究子ども食堂班

 

0

金融リテラシー検定に合格しました!

 2月14日(金)、2年生家庭基礎・家庭総合において、金融リテラシー検定を実施しました。
 この検定では、資産形成や契約・金融トラブルなどの金融知識が問われます。家庭科の授業で、プリント学習や模擬問題に取り組み、検定に向けて準備を重ねてきました。
 今回は2年生81名が受験し、最高点はなんと94点。合格率は87%でした。合格者のみなさん、おめでとうございます。

0

振り返りビデオを上映しました!

1月20日(月)、体育館HRで、毎年恒例の「振り返りビデオ」を上映しました!3年生の入学式から最後の体育祭に至るまで懐かしい画像をスライドショー形式で、最後にサプライズで、担任の先生からのビデオレターを上映しました。3年生の皆さん、楽しんでいただけましたか?

 

 

 

0

課題研究発表会

 1月21日(火)に課題研究発表会が行われました。今年度は初の試みとして、本校の活動をできるだけ多くの方に知っていただけるよう来場者を限定せず一般公開する形で、エコーセンター(エコーホール)を会場とし、午後12:40より実施しました。発表は3年生商業科・事務情報科の6グループの発表に加え、1年生の「ふるさと学習」・2年生「商品開発と流通」の成果発表を合わせ8グループで行いました。地域の課題をどのように解決していくのかを柱とし、年間を通しどのような活動をし、どのような成果をあげたのかなどスライドを使って発表しました。

 どの発表も素晴らしいものでしたが、審査の結果、大賞には網走市で「子ども食堂」を運営しようと取り組んだグループが選ばれました。発表内容は順に次のとおりです。 ①(2年)「商品開発と流通」活動報告 ②ニポネPR ③子ども食堂 ④ダニエル・ドゥ・ノウ コラボ ⑤(1年)「ふるさと学習」食と観光 ⑥商品開発 ⑦apt4活性化 ⑧チャレンジグルメ 

 また、9時からは「あばしりポテトチップス」や「流氷スティックメロンパン」、「流氷チーズタルト」など本校が開発に携わった商品の販売会も実施しました。開始より多くの方にお越しいただき、用意していた商品があっという間に売り切れるなど、販売会も大好評でした。

   

  

  

   

0

網走市議との意見交換会

12月19日(木)、3年生ACTにおいて、14名の網走市議会議員のみなさんとの意見交換会を開催しました。
第1部では、網走市の現状と問題点、そして現在取り組んでいる課題学習を代表生徒が発表しました。
第2部では、公共交通や都市計画・高校生支援など10のテーマ・14グループに別れ、市議の皆さんと意見交換をしました。
生徒からは、「自分たちの意見を伝えることができた」「積極的に政治に参加したいと思えるようになった」「選挙に行こうと思った」「一緒に網走をいい街にしたい」などの感想が寄せられ、大変貴重な機会となりました。
網走市議の皆さん、ありがとうございました。

0