ブログ

学校生活の様子

網走夏まつりにて販売会

 7月25日(金)16:00より網走夏まつり会場にて、本校開発商品である「網走ポテトチップス」・「もち麦粉を使用したピザ」の販売を行いました。販売を担当した1年商業科・事務情報科の生徒4名は、会場を訪れた方々に元気いっぱい商品の魅力を伝えながら販売活動を行っていました。用意した商品は2時間半で完売するほどの盛況ぶりでした。

0

流氷おどりに参加しました!

3年商業科・3年事務情報科・2年商業科の約40名が、第77回あばしりオホーツク夏まつりのオープニングを飾る流氷おどりに参加しました。今年で3年連続の参加です。この日のために練習を重ね本番に臨みました。他の踊り団体や観客の皆さんに沢山声を掛けていただき、交流しながら楽しく踊ることができました。

 

0

きもの授業を行いました

 7月1日(火)2日(水) 、3年商事科・2年普通科・2年商事科の家庭総合・家庭基礎の授業において、日本時代衣裳文化保存会の講師の先生にお越しいただき「ゆかた授業」を実施しました。
 家庭科の授業で浴衣の事前学習を行い当日に臨みました。
 自分で浴衣を着るのは初めての生徒が多く、帯の結び方に悪戦苦闘しましたが、講師の先生に手伝っていただきながら、全員無事に着ることができました。浴衣を着て校舎内を歩いてみましたが、いつもとは違う動きにくさも実感しました。また、クラスメイトの浴衣姿を見ることができて嬉しかった生徒もたくさんいたようです。その後、日本文化とマナーについても学び、最後は浴衣のたたみ方も教えていただきました。
 生徒からは、「今度は自分一人で浴衣を着てみたい」「将来自分の子どもに浴衣を着せたい」「昔の人がこんなに動きにくい着物を着て生活していたのはすごい」と感想があげられていました。

0

薬物乱用防止集会を開催しました

6月20日(金)、北見方面網走警察署刑事生活安全課から諏訪夏芽氏をお招きし、薬物乱用防止集会を開催しました。この集会は、薬物の害悪性を理解し、誘惑を排除できる能力を習得することを目的としています。今日の講話を聞いて、薬物乱用を身近な問題として捉えることができ、薬物には絶対に手を出してはいけないことを再認識しました。

0

1学年宿泊研修

 4月20日(日)~21日(月)の2日間、1学年宿泊研修が行われました。研修先(宿泊先)である川湯観光ホテルでは、コミュニケーショントレーニング等の各種研修活動を行いました。夕食後は仲間とともに温泉に入ったり、各部屋で会話を楽しんだりと親睦を深めていました。2日目は摩周観光文化センターに移動し、スポーツレクやクイズ大会などを楽しみました。生徒達にとって思い出に残る2日間となりました。

  

  

  

  

  

0