ブログ

学校生活の様子

芸術鑑賞

10月24日(金)5~6校時に芸術鑑賞を行いました。本校では三年に一度実施する芸術鑑賞ですが、今回は「北海道パフォーマンス派遣サービス」より7名のパフォーマーが来校し、マジック等を披露いただきました。全校生徒は迫力のあるパフォーマンスを間近で鑑賞し、大きな拍手を送っていました。

  

   

  

0

2学年見学旅行(最終日)

10月17日(金)

  9:15 奈良公園(集合写真・見学・自由行動)

 12:15 伊丹空港到着             14:30 伊丹空港出発

 15:40 羽田空港到着             17:15 羽田空港出発

 19:05 女満別空港到着(クラスごとに随時解散) 

       

0

2学年見学旅行(2日目)

10月15日(水)見学旅行2日目

  6:45 朝食           8:15 バス乗車・出発

  9:45 厳島神社到着      13:03 広島駅出発

 14:43 京都駅到着       15:15 三十三間堂到着

 16:15 清水寺到着       19:00 ホテル到着(京都)

  

 

0

2学年見学旅行(1日目)

10月14日(火) 見学旅行1日目

  8:00 女満別空港集合       11:10 羽田空港到着(乗り換え)

 14:50 広島空港到着        16:15 広島平和記念公園到着

 18:45 広島お好み村到着(夕食)    19:30 ホテル到着(広島) 

  

  

0

校内マラソン大会

 9月26日(金)校内マラソン大会が行われました。生徒達は3時間目まで授業を受けた後、着替えや昼食を済ませ、午後より男子は12キロ、女子が8キロのコースを走りました。

  

  

  

0

学校説明会

 9月20日(土)に管内中学生(3年)および保護者・教員を対象にした学校説明会を開催しました。11:45より本校体育館にて全体説明(校長挨拶、入試について、生徒会による学校紹介、商業科紹介、部活動紹介、生徒会長挨拶)を行った後、在校生との交流の場、校舎見学、部活動見学をし、全日程を終了しました。来年度、一人でも多くの生徒に入学してもらい、これまで以上に桂陽高校を盛り上げていければいいと思います。

 

 

0

網走夏まつりにて販売会

 7月25日(金)16:00より網走夏まつり会場にて、本校開発商品である「網走ポテトチップス」・「もち麦粉を使用したピザ」の販売を行いました。販売を担当した1年商業科・事務情報科の生徒4名は、会場を訪れた方々に元気いっぱい商品の魅力を伝えながら販売活動を行っていました。用意した商品は2時間半で完売するほどの盛況ぶりでした。

0

流氷おどりに参加しました!

3年商業科・3年事務情報科・2年商業科の約40名が、第77回あばしりオホーツク夏まつりのオープニングを飾る流氷おどりに参加しました。今年で3年連続の参加です。この日のために練習を重ね本番に臨みました。他の踊り団体や観客の皆さんに沢山声を掛けていただき、交流しながら楽しく踊ることができました。

 

0

きもの授業を行いました

 7月1日(火)2日(水) 、3年商事科・2年普通科・2年商事科の家庭総合・家庭基礎の授業において、日本時代衣裳文化保存会の講師の先生にお越しいただき「ゆかた授業」を実施しました。
 家庭科の授業で浴衣の事前学習を行い当日に臨みました。
 自分で浴衣を着るのは初めての生徒が多く、帯の結び方に悪戦苦闘しましたが、講師の先生に手伝っていただきながら、全員無事に着ることができました。浴衣を着て校舎内を歩いてみましたが、いつもとは違う動きにくさも実感しました。また、クラスメイトの浴衣姿を見ることができて嬉しかった生徒もたくさんいたようです。その後、日本文化とマナーについても学び、最後は浴衣のたたみ方も教えていただきました。
 生徒からは、「今度は自分一人で浴衣を着てみたい」「将来自分の子どもに浴衣を着せたい」「昔の人がこんなに動きにくい着物を着て生活していたのはすごい」と感想があげられていました。

0

野球の全校応援を行いました

6月24日(火)、北見市東陵公園野球場にて野球の全校応援を行いました。

吹奏楽部の演奏のもと、生徒会執行部と有志の応援団が中心となり、全校生徒が熱い声援を送りました。

試合は終盤に粘りを見せるも敗れてしまいましたが、桂陽が一体となる貴重な時間でした。

野球部の皆さん、お疲れ様でした。

 

0

薬物乱用防止集会を開催しました

6月20日(金)、北見方面網走警察署刑事生活安全課から諏訪夏芽氏をお招きし、薬物乱用防止集会を開催しました。この集会は、薬物の害悪性を理解し、誘惑を排除できる能力を習得することを目的としています。今日の講話を聞いて、薬物乱用を身近な問題として捉えることができ、薬物には絶対に手を出してはいけないことを再認識しました。

0

1学年宿泊研修

 4月20日(日)~21日(月)の2日間、1学年宿泊研修が行われました。研修先(宿泊先)である川湯観光ホテルでは、コミュニケーショントレーニング等の各種研修活動を行いました。夕食後は仲間とともに温泉に入ったり、各部屋で会話を楽しんだりと親睦を深めていました。2日目は摩周観光文化センターに移動し、スポーツレクやクイズ大会などを楽しみました。生徒達にとって思い出に残る2日間となりました。

  

  

  

  

  

0

令和7年度入学式

 4月8日(火)13:30より本校体育館にて令和7年度入学式が挙行されました。今年度の入学生は普通科59名、商業科30名、事務情報科14名 計103名です。一日も早く本校に慣れ、日々の学習活動や部活動、また様々な学校行事に意欲的かつ積極的に取り組んでくれることを期待します。

  

  

  

   

0

令和7年度着任式・始業式

 4月8日(火)令和7年度着任式・始業式が行われました。今年度は柴尾校長先生はじめ、8名の職員が着任されました。また、式に先立ち全商商業経済検定にて全科目合格を果たした3年C組小原朋也くんの賞状伝達式がありました。

  

  

0

日商簿記2級に合格しました!

3年生4名が、2月に行われた日商簿記検定試験に見事合格しました。2名以上の合格は、実に4年振りのことです。
授業での勉強はもちろんですが、冬休み・家庭学習期間と講習に励んだことで、結果を出すことができました。あと2名が3月合格を目指して、卒業後も奮闘中です!

0

第17回卒業証書授与式

 3月1日(土)午前10時より本校体育館にて卒業式が行われました。今年度の卒業生は普通科67名、商業科29名、事務情報科21名の計117名。卒業生たちは保護者をはじめとする多くの出席者から祝福されながら、本校を巣立っていきました。この春よりそれぞれの道を歩むことになりますが、本校で学んだ多くのことを糧とし、各々が活躍してくれることを関係者一同願っています。卒業おめでとう!

   

  

  

  

  

 

 

0

卒業生、各種表彰

3月1日の卒業式に先立ち、外郭団体の各種表彰が行われました。

●『全国商業高等学校協会3種目以上1級合格者表彰』
  11年ぶりに6種目取得を3名の生徒が達成しました!
  商業科7名、事務情報科4名
  【内訳】6種目3名、5種目2名、4種目2名、3種目4名

●『日本情報処理検定協会検定委員長賞』(3種目1級以上合格者)
  普通科1名、商業科3名
  【内訳】4種目3名、3種目1名

●『BUNRI-OMUSUBI レシピコンテスト 奨励賞』 課題研究地域活性化班

●『探究チャレンジ・アジア 札幌市長賞』 課題研究子ども食堂班

三種目以上一級合格者表彰日本情報処理検定協会検定委員長賞

課題研究地域活性化班課題研究子ども食堂班

 

0

金融リテラシー検定に合格しました!

 2月14日(金)、2年生家庭基礎・家庭総合において、金融リテラシー検定を実施しました。
 この検定では、資産形成や契約・金融トラブルなどの金融知識が問われます。家庭科の授業で、プリント学習や模擬問題に取り組み、検定に向けて準備を重ねてきました。
 今回は2年生81名が受験し、最高点はなんと94点。合格率は87%でした。合格者のみなさん、おめでとうございます。

0